ご挨拶

人は生きていく上で多くの困難に直面します。
突然発生したトラブルによって、平穏な生活が一転してしまうこともあります。
家族や友人などの支えを得て、解決できる問題もありますが、弁護士の助力が必要な時もあります。早期に弁護士に依頼することで、トラブルの拡大を防止できることも少なくありません。
私は弁護士として、人生の困難を乗り越えるあなたのパートナーでありたいと考えています。
経歴
- 昭和43年6月24日
- 北海道帯広市生まれ
- 北海道立北見北斗高校卒業
- 中央大学法学部卒業
- 司法試験合格
- 司法研修所入所
- 平成18年
- 旭川弁護士会に登録
- 八重樫法律事務所入所
- 平成21年
- 住宅紛争審査会運営委員会委員長
- 平成23年
- 川上総合法律事務所開業
- 旭川刑務所視察委員会委員長
- 旭川弁護士会選挙管理委員会委員長
- 日弁連選挙管理委員
- 消費者保護委員会副委員長
- 人権擁護委員会副委員長
- 平成24年
- 旭川弁護士会副会長
- 北海道弁護士会連合会理事
- 日本弁護士連合会代議員
- 日弁連刑事拘禁制度改革実現本部/地方本部長
- 道弁連公設事務所支援委員
- 日本司法支援センター地方震災法律扶助審査委員
- 日本司法支援センター旭川地方事務所地方扶助審査委員に選任
- 平成25年
- 旭川弁護士会綱紀委員
- 平成27年
- 留萌開発建設部入札監視委員
- 平成29年
- 旭川弁護士会業務広告調査委員会委員長
- 旭川弁護士会非弁取締委員会副委員長
- 旭川弁護士会人権擁護委員会副委員長
- 平成30年
- 日本弁護士国民年金基金推進委員
- 日本司法支援センター旭川地方事務所地方扶助審査副委員長
趣味 野球(旭川弁護士会野球部所属)・カラオケ・読書・DVD観賞・温泉巡り・食べ歩き・スキー
特技 全国珠算教育連盟 珠算 10段
家族構成 妻・娘1人・うさぎ1羽
※ 愛娘とうさぎの世話をしながら『育メン』を目指し、毎日を過ごしております。
お子様連れの方でも気軽に日常のお悩みを相談していただけるような事務所を目指しております。
※ 娘がピアノ教室に通うようになり、クラシック音楽を聴くようになりました。
コンサートに行ったり、CDでピアノ音楽を楽しむことも増えました。